ナージャ(まどか)の☆

ナージャ(まどか)のスキル

 

ナージャの特徴は兵種によらず攻撃力を上げることと何を言ってもnpcより宝箱を持ってくるところです

 

この英雄を昇格させるべきなのか検討した方は多いことでしょう

 

スキル詳細

獲得宝箱の種類と数

☆1・・・銀の宝箱4つ

☆2・・・銀の宝箱8つ

☆3・・・銀の宝箱12つ

☆4・・・の宝箱16つ

☆5・・・の宝箱20つ

 

銀の宝箱詳細

 

 

金の宝箱詳細

 

考察

宝箱の主な違い

橙万能破片の確率

銀・・・2%

金・・・4%

 

鉄壁の証

銀・・・なし

金・・・10%

 

体力薬

銀・・・14%(小体力薬)

金・・・5%(大体力薬)

 

最重要ポイント

橙万能破片に目が行きがちですが鉄壁の証の有無は非常に大きいです

橙破片の確率から元が取れるのか・・・も良いですが、そもそもこのアイテムだけで価値があります

 

橙破片について

昇格させるのに使う橙破片を投資と考えた場合の回収計算になります

投資表

昇格 必要橙破片数 累計橙破片数
☆1→☆2 20 20
☆2→☆3 60 80
☆3→☆4 180 240
☆4→☆5 360 600

 

回収表

獲得宝箱 橙破片換算
☆1 銀の宝箱4 0.08橙破片/日
☆2 銀の宝箱8 0.16橙破片/日
☆3 銀の宝箱12 0.24橙破片/日
☆4 の宝箱16 0.64橙破片/日
☆5 の宝箱20つ 0.8橙破片/日

 

計算の仕方

投資分の橙破片に達する日数をxにする

※:☆1状態でも銀の宝箱4つ回収できることを忘れない

 

計算

☆1→☆2

(0.16-0.08)x=20

x=250

 

☆1→☆3

(0.24-0.08)x=80

x=500

 

☆1→☆4

(0.64-0.08)x=240

x=428.57

 

☆1→☆4

(0.8-0.08)x=600

x=833.33

 

結果

xの日数よりプレイする場合は回収量が投資を上回る

※専用スキルを含めない計算になります(専用スキルを入れると大きくxの数が減ります)

 

結論

①鉄壁の証を考えると☆4までは絶対上げるべき!!

 

②☆5まで上げる価値もあり!

ナージャが全く使えない英雄ならまだしも全兵種の攻撃力をそこそこ上げます

全兵種で目的英雄が育つまでに編成するだけでも十分な戦力になります

 

おまけに橙破片を回収できるなんてありがたい!程度に考えても良いでしょう

 

③今回は計算に専用アイテムを含めていません

低レベルでも十分良いので専用スキルを装備すると効率はグッとあがります♪

 

補足1

ナージャの証アイテムは30分ですが重ね掛けができます

1度使った状態で同アイテムを使用しようとするとTipsが出てきます。

 

OKを押すと加算されるのですが、ビビアミの日本語に不安を覚えた記憶はありませんか?

私は再使用した瞬間からまた30分という意味ではないのだろうか・・・など色々考えました。

 

しかし、確認する方法がありました!

「基地詳細」のバフ確認からできます

しっかりとプラス30分されているようです

 

基地BUFFはアイコンを押してIDコピーの横にあります

 

基本的にはアイテムは余るので何個か重ね掛けして安心しておけば良いと思いますよ

 

メダル交換イベント考察(英雄スキル)※旧

目当ての英雄スキルが売りに出てる場合

結論

150メダルで目当ての英雄スキルが売られている場合は買うことを検討してもOKです!

 

メダル交換イベントのおさらい

メリット

基本的に日々のギフトは購入量が増えると価格が増していきます

それに比べ、メダル交換イベントはたくさん入手しても価格が一定です

 

デメリット

欲しい商品(英雄スキルなど)が限定的である

同時に、基本的に割高です

 

英雄スキル(VS万能スキル破片ギフト、VS新英雄実装時のギフト)

毎回200メダルと150メダルがあります(今回はマミエルとクリエッタ)

 

メダル交換イベント

メダル価格

メダル数 価格 1枚当たり
300 610円 2.03円
600 1,100円 1.83円
1,280 2440円 1.91円
3,280 6100円 1.86円
6,480 12,000円 1.85円

 

200メダル=366円

150メダル=274.5円

 

例:15,000メダル(27,500円)買った場合

6,800ダイヤと橙万能破片10個(2,000ダイヤ換算)が付いてきます(計8,800ダイヤ=5,720円※)

1ダイヤいくら?より

 

Lv1マミエルスキル75個(=15000÷200)=27500-5720

Lv1マミエルスキル1個=290.4円

 

Lv1クリエッタスキル100個(=15000÷150)=27500-5720

Lv1クリエッタスキル1個=217.8円

 

 

万能破片スキルギフト

万能スキル破片30=457.5円(最安値

万能スキル破片25=381.25円(最安値

 

買えば買うほど価格は上がっていきます

ギフト資料(1ダイヤいくら?(2021.9.17)対応修正済)

 

 

新英雄実装時のギフト

 

価格表

  専用スキル数 ダイヤ 価格 1専用スキル数あたりの価格
ギフト1 1 60 250円 220円
ギフト2 2 150 610円 267.5円
ギフト3 8 640 2,440円 265円
ギフト4 20 1,640 6,100円 264円
ギフト5 38 3,240 12,000円 273.16円

 

買い方例(日数に余裕がある場合)

日数 ギフト購入 スキル計 金額 獲得ダイヤ
1日目 ギフト4まで 31 9,400円 2,490
2日目 ギフト4まで 31 9,400円 2,490
3日目 ギフト3まで 11 3,300円 850
4日目 ギフト2まで 3 860円 210
5日目 ギフト2まで 3 860円 210
6日目 ギフト1まで 1 250円 60
7日目 ギフト1まで 1 250円 60
    計81 24,320円 6370

 

{24320-(6370×0.5)}÷81=260.92

1スキル当たり260.92円

 

新英雄(スキル含む)の入手方法および効率計算

 

まとめ

値段の安い順

150メダル(217.8円) 

②新英雄実装時スキル直買い(260.92円)

③200メダル(290.4円)

④25万能スキル破片(381.25円)

⑤30万能スキル破片(457.5円)

 

注意

上記まとめは15,000メダル(27,500円)という限定下での計算です。

 

まとめの値段だけ見て爆買いすると最悪累計を無視した下記の金額で購入することになりかねないです。

 

150メダル=274.5円

200メダル=366円

しかし、実際はこの金額以下であることには変わりません

 

補足(メダル交換イベントのもう一つのメリット)

隠れたメリットとして販売価格です

価格表より600メダル(1100円)のみの購入になります。

 

メダルイベント開催時のエネルギー収集は1,000が多いです。クローバーイベントが被っていることもあります。こちらの調整に非常に合います。

効率の良いバトハン

バトハン争奪戦

バトハン参加イベントの時はバトハンへの参加は争奪戦になります

皆さんはどんな画面でバトハン招集を待っていますか?

 

間違い探し

 

待機画面(正解)

 

 

待機画面(不正解)

 

答え

間違い探しの回答は分かりましたか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです、背景が透けて見えるかどうかが違いです。

 

目的

現在の出撃ラインの状況確認

 

・使っているライン数

・基地へ帰ってくる時間の目安

 

この2つが分かるだけでだいぶ違いますよね

 

背景の仕組み

1つ進めることに背景の透過レベルが変わります

この画面を基本として説明します

この画面でメールを開きます

 

すると

このように背景は暗くなりますが透けてみえます

 

 

ここで野外戦闘を開きます

 

背景は完全に見えなくなりました

 

 

 

背景を透かせるバトハン待機

1つ目のボタンでバトハン待機画面までもっていけば良いことが分かります

 

つまりバトハンの招集がかかった時にでてくるボタン(?)を押せばよいのです

 

場所が違う画像で申し訳ないです

 

これで連盟員の招集に備えたり、ライン数が多く余ってる時には自分が招集をかけたりと工夫がしやすくなりますよね!

楽しきバトハンライフをどうぞ!!

 

補足(2021年8月7日追記)

アップデートによって改善されました。

 

どのような形でバトハン待機画面に行っても背景が透けて見えるようになりました!

これでわずらわしさが改善され良かったです!

 

スキル研究について

スキル研究について

スキル研究の説明は割愛しますが、皆さんはどのように回していますか?

 

確率

 

 

このようにスキルやスキル破片などの確率が決まっています

 

問題はこの下です

 

 

スキル保障!

 

 

スキル保障について

 

この制度はスキル研究のTOPページに詳細が記載されております

 

10回研究は英雄専用スキル破片が確定!

 

つまり

 

10回ボタンを押すと1回はスキル保障の中からスキル破片が選ばれるよ

っていう嫌がらせじゃないですか・・・

 

英雄スキルならまだしも英雄スキル破片なんです

 

 

最善

 

時間があるなら1回連打!

 

一応カーソルは同じ個所のままで連打することができます。

 

イースの勧め

悠久の地の報酬イース

 

心身共に苦労する悠久の地の報酬ですのでできれば強い英雄を報酬にしてほしいですよね

 

 

結果・・・こんな感じで放置されてませんか?

 

特に間違ってはいません

これは私の本アカのイースです

 

しかし、この放置の仕方はいけません!!

 

そこそこ優秀な専用スキル

 

正しい放置の仕方はこちらです

 

 

専用スキルのレベルを少しずつ上げましょう!!

そして装備しておく!

 

スキル説明

 

「効果はイースを編成していなくても発動」です

 

とりあえず、橙破片は使う意味がありません

 

そして、この英雄のために万能スキル破片があるのかもしれない・・・

 

 

専用スキルLv1・・・与ダメ1%増加

専用スキルLv2・・・与ダメ2%増加

専用スキルLv3・・・与ダメ3%増加

専用スキルLv4・・・与ダメ5%増加

専用スキルLv5・・・与ダメ7%増加

 

と増えていきます

 

 

Lv4まで上げるのが費用対効果としては良いですがレベル3でも十分です

専用スキル9個でLv3です

 

 

万能スキル破片がどれだけ余ってるかチェック!

 

万能スキル破片は買うのはもったいないですが、余らせてないでイースに使いましょう!

ギフト資料(1ダイヤいくら?(2021.9.17)対応修正済)

 

 

レアチャージ宝箱を利用するのもアリかもしれません

選択箱考察(1ダイヤいくら?(2021.9.17)対応修正済)

 

 

陸軍古代兵器の表記

陸軍古代兵器の表記説明

 

陸の古代兵器にはおかしな表記があります

実際の内容を記載します

 

ヘルフレイム

誤:建設防衛時与ダメージ+30%

 

正:施設防衛時与ダメージ+30%

 

※ここで記載する施設とはミサイロ、首都、弱体施設、強化施設、採集施設、基地などです

 

 

フロストバイト

 

誤:建設進攻時ダメージ+30%

 

正:施設進攻時ダメージ+30%

 

※ここで記載する施設とはミサイロ、首都、弱体施設、強化施設、採集施設、基地などです

 

シヴァ

 

誤:採集時の被ダメージ30%軽減

 

正:施設防衛時の被ダメージ30%軽減

 

※ここで記載する施設とはミサイロ、首都、弱体施設、強化施設、採集施設、基地などです

 

まとめ

なぜこんな表記になっているのか、なぜ修正されないのか不明ですが陸軍だけ使いにくい訳ではありません

コラボのログインボーナス

コラボのログインボーナスの仕様

 

「運試し」と書いてあるボタンでログインボーナスがもらえます

仕様上なのかログインボーナスを受け取っていない状態でも赤丸印はつきません

 

 

そのため「貰い忘れた!」なんてこともあると思います

 

 

しかし、

 

ログインでアイテムを貰える権利は内部的にストック

コラボ終了前でしたら過去分もさかのぼって貰うことができます

 

検証

ログインを毎日し「運試し」ボタンを押さず数日ためてみました

 

権利が残っている場合「運試し」ボタンを押しても「運試し」ボタンが残ります

 

 

 

ごめんなさい。同じものを引いてしまったため分かりにくいかもしれませんが、前の画像に比べて時間が1分短くなっています。

 

 

そして、まだ「運試し」ボタンがそのまま「運試し」になっています。

 

 

 

「運試し」ボタンがは「受取済み」に変わりました

このように、全て回収できますので貰い忘れても何も気にする必要はありません

 

 

恐らくコラボ版権を買っているのでせっかくならコラボスキン、フレームなど使ってほしいという考えなのでしょう

1兵種2軍を作る?2兵種にする?

考えるべき壁

1兵種で6英雄・・・すなわち2軍を作るべきなのか?

はたまた、2兵種にするべきなのか?

 

この考察をしていきます

 

未来に向けて読む方へ

どうしてこの壁が生まれるのか説明します

 

メイン兵種の1軍だけ所持している場合の不具合

自分の基地が絶対攻撃されないという条件が必要になります(もしくはラインを伸ばさず1軍で迎え撃つのみ)

 

加速移動のできない古代闘争を考えてみると分かりやすいかもしれません

1軍でラインを伸ばしてる際に基地攻撃されると多大な損害が発生し戦闘不能になる可能性があります

 

そのため基地攻撃されない自陣から出られない・・・という状態が発生します

 

メイン兵種2軍を作る場合のメリット

部品の専門強化、装備などそのままの能力を引き継げる

 

メイン兵種2軍を作る場合のデメリット

・メイン兵種が壊滅すると何もできなくなる

・貴重な破片を使うのに上位4~6番目の英雄を育てることになる

・スキルが足らなくなる

 

 

2兵種にする場合のメリット

・他兵器を活用でるため実質戦闘兵器が増す

・演習などの順位が上がる

・兵器を作る際の時間効率が良い(陸・海・空軍兵器を同時に作れる)

 

2兵種にする場合のデメリット

部品の専門強化、装備などを新たに用意する必要がある

 

結論

高速砲火がLv10が2つあるなら2兵種にするべき!

高速砲火がLv10が1つであるなら高速砲火をLv10×2にして2兵種にするべき!

 

理由

部品の専門強化に関して

部品は1兵種であろうが2兵種であろうが上げ方は変わりません

部品の専門強化参照

 

装備に関して

紫図面の装備をそろえ終えたら橙図面に移行することになりますが、分解しても素材が無くならないため途中別兵種の装備を整えていても損がありません

 

スキル

実はここが一番大きい点です

 

2軍のスキルが整うということは1軍のスキルがレベル1上げられる状態になります

2軍作成は1軍の成長に支障をきたしています

 

スキルはレアスキル箱から作ることが多く、メイン兵種に限らずスキルレベルは似たものになっています

 

これを無駄にするのはもったいないです

 

 

事前チェック

2兵種目の育成に入る前に防衛のチェックをしましょう!

 

ライズ、クリエッタなど進攻英雄を編成していて防衛がおろそかになっていないか

特にライズ!

 

事前チェックを踏まえ方向性は2種類

メイン兵種で防衛部隊(2軍ではない)

 

進攻英雄(特にライズ)をメイン部隊に含んでいる場合防衛に不向きです

 

 

防衛英雄を作成(ライズを陸で編成している方もいると思うので例を陸、海で書きます)

 

例(21.7.19)

陸:ライズ・クリエッタ・シエル → ポーラ(マミエル・ナージャ)・クリエッタ・シエル

海:ライズ・フーカ・ヴェリィ → ベアトリス(トービィ)・フーカ・ヴェリィ

 

 

2兵種作成

 

2兵種作成

 

英雄の選定は以下を参考にしてください

英雄徹底考察

 

 

 

新英雄(スキル含む)の入手方法および効率計算

英雄破片手方法及び考察

 

直買いの2440円を基準額にし、同費用で入手できる破片を計算します

 

直買い

確実破片10 レアスキル箱5

 

 

イベントガチャ

1回300ダイヤです

28%で入手できる破片は1つではありません(1,2,3,5確認済)

各確率が不明なため期待値が出せない状況です

 

仮に破片個数均等であった場合、

2440÷0.5÷300×(10×2/100+1×7/100+2×7/100+3×7/100+5×7/100)=15.778

※1ダイヤいくら?より

1ダイヤいくら?(2021.10.23)

 

副産物、レアガチャ券、訓練加速等

 

宝物庫

10連で330ダイヤ

特別報酬:30回ごとに1破片手に入ります

 

2440÷0.5÷33×1×8.28/100+2440÷0.5÷33÷30=17.17

副産物:ダイヤが当たる

 

考察結果&まとめ

まとめ1

宝物庫 > イベントガチャ > 直買い の順に破片期待値が高い

しかし、最効率の宝物庫でも1破片284.21ダイヤを要している

 

基本的には招集したら橙破片で昇格させる方が得

 

まとめ2

イベントガチャは300ダイヤずつ回して4880ダイヤ(※2440円分)以内に招集(破片10)できたらラッキーという運用になる

 

しかし、宝物庫が最高率であるためイベントガチャを使う意味がない

イベントガチャ自体廃止されるか値下げされるかしか無いが値下げは考えにくいため廃止されそうである

 

専用スキル入手方法及び考察

直買い(価格表)

 

  専用スキル数 ダイヤ 価格 1専用スキル数あたりの価格
ギフト1 1 60 250円 220円
ギフト2 2 150 610円 267.5円
ギフト3 8 640 2,440円 265円
ギフト4 20 1,640 6,100円 264円
ギフト5 38 3,240 12,000円 273.16円

※1ダイヤいくら?より

1ダイヤいくら?(2021.10.23)

ギフト打ち止めあり

 

 

※ヴェリィはギフト4で打ち止めでした

※トービィはギフト5を重複して購入可能でした

 

 

英雄ルーレット

1回60pt

600pt=1100円

 

5×1/100+2×5/100=0.15

60×1100/600:0.15=x:1

x=733.33

 

破片が当たったり、副産物に装飾品「石灯篭」「提灯」等があるためなのか、専用スキル狙いにしては非常に割が悪い

 

考察結果&まとめ

スキルは直買いが良い

レベル5を目指すのであればギフト4までを2回とギフト1~3を調整して揃えればよい。

※ギフト5が売られていたとしてもこの買い方が一番お得

 

買い方例1(日数に余裕がある場合)

日数 ギフト購入 スキル計 金額 獲得ダイヤ
1日目 ギフト4まで 31 9,400円 2,490
2日目 ギフト4まで 31 9,400円 2,490
3日目 ギフト3まで 11 3,300円 850
4日目 ギフト2まで 3 860円 210
5日目 ギフト2まで 3 860円 210
6日目 ギフト1まで 1 250円 60
7日目 ギフト1まで 1 250円 60
    計81 24,320円 6370

 

{24320-(6370×0.5)}÷81=260.92

1スキル当たり260.92円

※1ダイヤいくら?より

 

更に日数に余裕がある場合

ギフト1 > ギフト4 > ギフト3 > ギフト2 > ギフト5

の順に効率的であるため

 

「4日目」「5日目」を「ギフト1まで×3日」に分けると若干の節約(費用対ダイヤが大)になる。

 

注意:ギフト3をギフト2に分けて買ったりしないこと

 

買い方例2(日数に余裕が無い場合)

日数 ギフト購入 スキル計 金額 獲得ダイヤ
1日目 ギフト5まで 69 21,400円 5,730
2日目 ギフト3まで 11 3,300円 850
3日目 ギフト1まで 1 250円 60
    計81 24,950円 6520

 

{24950-(6520×0.5)}÷81=267.777

1スキル当たり267.8円

※1ダイヤいくら?より

 

例2のメリット

ギフト5まで売られていることが条件となりますが、販売終了3日前まで英雄の必要性を検討できます

部品の専門強化

部品の専門強化の上げ方

 

部品の専門強化には効率よく進める方法があります

 

レベル10で区切り

メイン兵種のレベルを10まで上げます

その後は他兵種のレベルを10まで上げる方が強くなります

 

※「専門報告書の必要数」と「全ユニット能力UP」のバフがあるためです

 

↑陸のレベル10バフ

 

 

専門研究報告書の必要数

 

レベル 必要専門研究報告書
0 → 1 1
1 → 2 2
2 → 3 4
3 → 4 6
4 → 5 10
5 → 6 20
6 → 7 40
7 → 8 60
8 → 9 90
9 → 10 120
10 → 11 170
11 → 12 220

 

レベル1→10にするのに必要な必要専門研究報告書の数353

 

レベル10→12にるのに必要な必要専門研究報告書の数390

 

 

つまり

 

 

「レベル10→12」にするより少ない専門研究報告書で他兵種の専門強化をレベル10まで上げられます

 

 

~参考バフ~

レベル10→11:攻撃加算 +5%、生命加算 +5%

レベル11→12:攻撃加算 +5%、生命加算 +5%

 

まとめ

1兵種に特化する場合でも他兵種の専門強化をレベル10にした方が強くなる

 

~参考バフ~

レベル5:全ユニット攻撃加算 +10%、全ユニット生命加算 +10%

レベル10:全ユニット生命加算 +15%、全ユニット被ダメージ減少 +5%