ディスカウントストア

ディスカウントストア記事の記載方法

 

ディスカウントストアの記事は書置き辞書のようにします。

商品ごとに最大割引率が決まっていますが、元値の設定価格がよく分からないので元値は記載しません。

 

 

ディスカウントストアを利用するとお得なリスト

 

リスト 最大割引率

売値

1つあたり

お勧め度

☆☆

☆☆☆

精鋭召集券× 10

60%

1,600ダイヤ

160ダイヤ ☆☆

橙色万能破片 × 5

40%

1,200ダイヤ

240ダイヤ ☆☆

橙色万能破片× 3

70% 360ダイヤ 120ダイヤ ☆☆☆

天賦書× 10

60% 6,000ダイヤ 600ダイヤ ☆☆☆

選択兵種+2宝箱

× 10

50% 1,500ダイヤ 150ダイヤ ☆☆☆

選択兵種+1宝箱

× 10

60% 600ダイヤ 60ダイヤ

専用スキル選択箱

× 10

60% 800ダイヤ 80ダイヤ

職業天賦加速8時間

× 10

50% 1,200ダイヤ 120ダイヤ ☆☆

高級招集券

× 10

70% 450ダイヤ 45ダイヤ

金貨バンバン箱

× 100

50% 6,00ダイヤ 6ダイヤ
レア陸軍生命Lv5 60% 5,600ダイヤ 5,600ダイヤ ☆☆
レア陸軍攻撃Lv5 60% 5,600ダイヤ 5,600ダイヤ ☆☆
レア海軍生命Lv5 60% 5,600ダイヤ 5,600ダイヤ ☆☆
レア海軍攻撃Lv5 60% 5,600ダイヤ 5,600ダイヤ ☆☆
レア空軍生命Lv5 60% 5,600ダイヤ 5,600ダイヤ ☆☆
レア空軍攻撃Lv5 60% 5,600ダイヤ 5,600ダイヤ ☆☆

 

※お勧め度の説明

☆:損はしない(ダイヤPTが被っていればお得)

☆☆:ちょっとお得(必要性に応じて)

☆☆☆:だいぶお得(購入推奨)

 

ディスカウントストアを利用しても全く得しないリスト

 

どの料率でも損リスト
高級装飾箱
石油
食料
Lv3強化部品箱
Lv5強化部品箱
Lv3レアスキル箱
訓練加速8時間
大体力回復薬

※紫破片、選択科学箱などの商品は記載していません

 

最低限やること

 

70%offの「橙色万能破片 × 3」は買いましょう!

この場合は運試しボタンを連打しても問題ありません

70%offになると止まります

 

ラッキーカジノ考察(1ダイヤいくら?(2021.9.17)対応修正済)

イベント総括

結論:1ダイヤいくら?の再考察結果よりやる価値が下がりました! & 購入は1,100円まで!

1ダイヤいくら?(2021.10.23)

 

ステージの種類ごとに考察してあります。

ゴミステージもあるので注意です・・・。

 

注意点と問題点

~注意点~

所持メダル123枚以下ではやらない

 

~問題点~

確立の表記がない

 

~問題点に対して~

取り切ることを前提に考察する

取り切る上で価値があれば期待値はそれ以上と考えられる

 

カジノプレイに必要なメダル

1プレイ目 無料
2プレイ目 メダル4枚
3プレイ目 メダル6枚
4プレイ目 メダル8枚
5プレイ目 メダル10枚
6プレイ目 メダル15枚
全回収ボタン解放 メダル80枚

全部を回収するのに必要なメダル:123枚

 

価格表

メダル枚数 購入額 1メダルの金額 123枚での金額
10 120円 12 1476円
45 610円 13.56円 1626.66円
80 1,100円 13.75円 1691.25円
140 2,440円 17.43円 2143.71円
300 5,800円 19.33円 2378円

 

考察方法

1100円まで買った場合獲得メダル:135メダル

1100円まで買った場合総課金額:1830円

 

1枚あたり:13.56円

123枚当たり:1667.33円

 

ステージのアイテムを全て回収した際に1667.33円以上の価値があるのかどうかで比較します

 

当たりステージ

ダメ増減ステージ

欲しい兵種のスキルの場合は当たりです!

 

狙い:ダメ増、ダメ減スキル 

 

前提:全回収にかかる投資は1667円です

 

ダメ増(減)スキルLv1あたりおよそ90.37円です。

(ダメ増スキルというより好きなスキルを選ぶ場合)

 

Lv3(Lv1×9) + Lv2(Lv1×3) + Lv1 = Lv1 × 13 が 2セットですので、スキルだけで2349.62円分の価値があります

 

序盤でLv3スキルが当たった場合はリセットを検討しましょう。

 

特定英雄ステージ

欲しい英雄の場合は当たりです!

※あくまでも欲しい英雄の場合です

 

狙い:特定英雄 & その英雄スキル 

 

前提:全回収にかかる投資は1667円です

 

英雄10破片&専用スキル7つ

英雄1破片=100円    → 10破片1000円

1専用スキル=220円   → 7専用スキル1540円

 

計2540円

 

序盤で破片5が当たった場合はリセットを検討しましょう。

 

兵器ステージ

投資額より回収額が多いだけで、全てが欲しい時にのみ当たりとなります。

※私は無料分でリセットです

 

狙い:∔2兵器

 

全回収にかかる投資は1667円です

 

∔2兵器(180円)   ×7=1260円

+1兵器(60円)   ×7=420円

8h訓練加速(30円) ×7=210円

8h修理加速(30円) ×7=210円

 

          計2100円

 

ハズレステージ

ダイヤステージ

このステージではすべて回収すると2,520ダイヤ(※1,260円)獲得できます

※1ダイヤいくら?記事より

1ダイヤいくら?(2021.10.23)

 

これをやるくらいだったら超級ダイヤを購入した方が良いでしょう

 

橙破片ステージ

 

狙い:橙破片7つ & ダイヤ1400(※700円)

※1ダイヤいくら?記事より

1ダイヤいくら?(2021.10.23)

 

全回収にかかる投資は1667円です

1667-700=967

橙破片7が967円 → 橙破片1枚138.14円

 

今は1橙破片100円で計算しますので割高になります

 

職業天賦宝箱ステージ

 

一見当たりステージに感じる方も居ると思います

今は職業が2ラインで研究できるので加速アイテムの価値が非常に薄れました

 

狙い:職業天賦箱7つ

 

全回収にかかる投資は1667円です

職業天賦箱1つあたり238.14円

(1667 ÷ 7 =238.14)

 

point①今は加速アイテムは手に入りやすい

point②資源も手に入るならアリと考えるのではなく資源に課金するべきではない

 

職業天賦箱は200ダイヤですので100円相当です

 

毎日トレジャーギルドでコツコツ買ってためた方が良いです

職業天賦箱は不足なりがちですので、余裕をもって予め溜めていきましょう!

 

高級券ステージ

悩むまでもないハズレです

 

補足1

余ったメダルは次回のラッキーカジノに持ち越されます

 

補足2(計算の必要性)

左上を獲得すると撤退がチラつきます

 

最安の1枚12円のみ購入の場合

全回収は960円かかります

960円で橙破片3つ(300円)と1200(600円)ダイヤですので900円の価値です

 

この場合でも撤退推奨になりますのでやはり左上を獲得したら撤退の検討で良いと思います

メダル交換イベント考察(青色素材選択箱&専門研究報告書)

考察箇所(購入検討)は3つ!

 

青色素材選択箱と専門研究報告書、専用スキルの3つです

 

メダル価格表

メダル数 価格 1枚当たり
300 610円 2.03円
600 1,100円 1.83円
1,280 2440円 1.91円
3,280 6100円 1.86円
6,480 12,000円 1.85円

1,100円で買うのが一番安いです

 

補足

累計のダイヤボーナスは込みで計算しますが、15,000メダルからは副産物の価値が大きくなってきます。

 

・15000メダル(27,500円)購入:4000ダイヤ&10橙破片

・30000メダル(55,000円)購入:5000ダイヤ&Lv2兵器50

 

しかし、27,500円買って初めて10橙破片がプレゼントされる程度効率的とは思わない方が賢明だと思います。

 

①青色素材選択箱

一番効率良く素材箱を手に入れられるハッピー素材ギフトと比較考察します

 

ハッピー素材ギフトとの比較

1,100円で青色素材箱を買う場合

青色素材選択箱×3+累計報酬300ダイヤ

 

300ダイヤは150円(※)とみなすと青箱1つ316.67円

1ダイヤいくら?記事より

 

素材ギフトの最安「ハッピー素材ギフト」と比べます

更に、その中の最安の「ギフト2」より1,100円で白箱64=青箱4つ

 

つまり青箱1つ275円

 

この比較ではハッピー素材ギフトに軍配が上がりました。

 

1,100円×11(12,100円)でメダルを6,600買う場合

下記の累計特典が付いてきます

・300メダル(550円)購入:300ダイヤ&Lv5強化宝箱

・1280メダル(約2,347円)購入:500ダイヤ&50バンバン宝箱

・6480メダル(11,880円)購入:2000ダイヤ&装飾品除夜の鐘

・15000メダル(27,500円)購入:4000ダイヤ&10橙破片

・30000メダル(55,000円)購入:5000ダイヤ&Lv2兵器50

こちらを加味して計算します。

 

青色素材選択箱×33+累計報酬2,800ダイヤ(300+500+2000)

2,800ダイヤは1,400円(※)とみなすと・・・青箱1つ317.58円

 

相当計算されてますネ、、、1円以下の値上げレベル

 

つまり、累計を考慮しても強化部品宝箱、バンバン箱、除夜の鐘に魅力を感じない場合はそれほどお買い得ではなさそうです。

 

今、素材箱がたくさん欲しい!という場合

ハッピー素材ギフトでは毎週火曜日に原則1,100円まで買うことができません。

 

メダル交換イベントでは青色素材選択箱を1日20個までずっと同額で買えます。

それを踏まえ考察してみましょう。

 

ハッピー素材ギフト

(青色素材選択箱1個あたり)

メダル交換イベント

(青色素材選択箱1個あたり)

ハッピー素材ギフト1

(青色素材選択箱換算:2個)

309.06円 316.67円

ハッピー素材ギフト2

(青色素材選択箱換算:4個)

275円   ↓

ハッピー素材ギフト3

(青色素材選択箱換算:6.5個)

365.23円

ハッピー素材ギフト4

(青色素材選択箱換算:11.5個)

530.43円 317.58円

ハッピー素材ギフトを3段階目以上買う場合はメダル交換イベントで手に入れる方が得です。

これが青色素材選択箱が目玉と言われている理由でしょう!

 

 

②専門研究報告書

 

入手手段の専門強化ギフトと比較します

 

 

ギフト資料(1ダイヤいくら?(2021.9.17)対応修正済)

 

専門研究ギフトとの比較

デメリット

一番の問題点はメダルが70で交換の点です

青色素材箱と異なり割り切れず端数が発生するので調整が必要になります

 

デメリットに対する調整

4200メダル購入することになります

専門研究報告書(70メダル)10つ×6日=4200メダル)

 

しかし、この場合でも累計メダル報酬を上手に貰うことができません

これが専門研究報告書が目玉まで成りきれなかった理由でしょう

 

この後説明しますが、専門研究報告書は変な累計を入れなければ青色素材箱をはるかに越える目玉商品になった可能性があります。

 

4200メダル(7700円)で専門研究報告書を買う場合

専門研究報告書×60+累計報酬800ダイヤ

 

800ダイヤは400円(※)とみなすと専門研究報告書1つ121.67円

※1ダイヤいくら?記事より

1ダイヤいくら?(2021.10.23)

 

専門研究報告書ギフトと比べます

最安の「ギフト2」より1,100円で専門研究報告書1つ133.3円

 

実際は専門研究報告書ギフトを購入する場合、最安のギフト2だけを購入できません

正確に計算するとギフト2までを購入した場合専門研究報告書1つ140円となります

{610+1100-(300+600)÷2}÷9=140

 

メダル交換イベントは専門研究報告書の最も効率の良い購入方法と言えます!

 

8400メダル(15,400円)で専門研究報告書を買う場合

残念ながら回収しきれません!

1日の上限が10ですので1日700メダルが投じる限界で日数が足りません。

 

そのため累計を考慮した計算が不可能となります。

 

③専用スキル

記事が少し長くなってきましたので別ページを設けました

メダル交換イベント考察(英雄スキル)※旧

幸せクローバーの考察

 

結論!!

 

このイベントのために課金はしない

 

 

一番の理由は確率が表記されていないので計算ができないことです。

 

日常課金のおまけくらいに考えた方が良いでしょう。

期待値が出せない投資を行うことは賢明とは言えません。

 

考察可能箇所

考察できる箇所が1つあります。

通常課金でクローバーが2,000を超えてしまった場合です。

 

クローバーをもう2,000溜めるためには少なくとも20,000円必要となります。

つまり、今のルーレット結果が

 

①残ダイヤ7000(ダイヤ当たり無し)の場合  かつ 残橙破片55以上残っている

②残ダイヤ6500(500ダイヤ当たり1)の場合   かつ 残橙破片60以上残っている 

③残ダイヤ6000(500ダイヤ当たり2)の場合   かつ 残橙破片60以上残っている

④残ダイヤ5500(500ダイヤ当たり3)の場合   かつ 残橙破片65以上残っている

⑤残ダイヤ5000(500ダイヤ当たり4)の場合   かつ 残橙破片65以上残っている

 

この場合は4000目指すことが検討できます。

ただし、いずれのケースも約11,700円相当(※)とみていますのでその点はしっかり考慮して課金を考えましょう。

※①=(7000+55×200)×0.65=11,700  1ダイヤいくら?より

 

途中で5000ダイヤが当たった場合

 

方針:追って課金はしない

5000ダイヤが当たったら残りのクローバーで橙破片が当たったらラッキーくらいに考えましょう。

 

橙破片が全て外れていた場合でも4,000まで追う必要はありません。

2000クローバーの課金で橙75ということですのでメリットは少ないです。

 

 

補足

 

2,000クローバーまでに5,000ダイヤが当たることもある

 

当たる仕様にしてるなら確率表記した方が良いですね。

 

新記事

(新)幸せクローバー

英雄の帰還(小技)

英雄の帰還の小技

 

今回は英雄の帰還をたくさん回して破片または部品をたくさん手に入れるぞ!

こんな時にやる方法です。

 

イベント開始後まず無料は回しません!

 

これだけ覚えていればOKです

 

②10連を30回やります

この段階で伝説進化までぴったりで終わります

 

③その後無料を回す

これでイベント期間中の無料分全て伝説進化後の恩恵を受けられます。

 

目的

例えばイベント4日目に満を持してやろうとした場合でも、同じく10連の30回後で伝説進化を終えます。

 

つまり305回目から伝説進化の恩恵を受けられることになります。

1回ずつで調整するのは 55ダイヤ/回 ダイヤになるので無駄です。

 

最も効率が良いのはイベント開始時に伝説進化後、無料分1回目を始めることになります。

1ダイヤいくら?

1ダイヤは一体いくらなのか?

 

1ダイヤは一体いくらなのでしょう?

 

結論①:0.65円

※算出方法:1か月で入手可能するダイヤ ÷ その獲得に掛かる費用

 

結論②:0.73円

※算出方法:過去全てにおいてのダイヤ入手(概算) ÷ その獲得に掛かった費用(概算)

 

概念

 

ダイヤはゲーム内通貨です。

 

ゲーム内通貨というのは特殊な存在であって、前提にしなければならない大事な事がいくつかあります。

 

・ダイヤの入手法は課金のみに限られない!

・ゲーム内通貨を使用し、希望アイテムを入手することができる!

 

無課金の人でもダイヤ消費イベントに参加できているわけです。

そのためゲーム内通貨の価値算出には無料入手分を含め考えることになります。

 

補足

アイテムを考察する際は無料入手分を考慮する必要はありません。

仮に特定アイテムを無料入手できたとしても、そのアイテムを追加購入する際の価格は基本的に変動しません。

 

ゲーム内通貨という特殊な存在にのみ当てはまるものになります。ゲームの性質上、ゲーム内通貨を購入しアイテムに変える方が得になる仕組みが多いです。

そのため購入上限を設けたり、ダイヤでは買えないアイテムを販売するケースがでてきます。

 

算出方法

問題:無料分を加えて算出するのは非常に難しい

 

解決方法A:1か月の期間を定め算出する

 

解決方法B:1か月で入手したダイヤ及びその獲得に要した費用で算出し、その範囲を変動するものとして考える

 

解決方法B’:期間を可能な限り広げ上記同様の計算をし、逸脱範囲から価格を算出する

 

  ダイヤ 費用
精鋭パス(月パス) 6,000 1,840円
究極週パス 25,000

3,050円

(610円×5)

天降宝箱(最低数) 1,800 0円

最強司令官

(毎日目標クリア)

4,800 0円

最強司令官

(毎日51~100位)

1,500 0円
ダイヤ特典ギフト1段階 600 610円
ダイヤ特典ギフト2段階 1,200 1,100円
ダイヤ特典ギフト3段階 2,530 2,440円
ダイヤ特典ギフト4段階 6,560 6,100円
ダイヤ特典ギフト5段階 12,960 12,000円
ダイヤ特典ギフト6段階 12,960 12,000円

ダイヤ特典ギフト1~6段階

もう1セット

36,810 34,250円
112,720 73,390円

 

73,390 ÷ 112,720 = 0.651…..円

もっと高いのでは・・・と感じるかもしれません。

 

しかし、上記以外にも連盟ギフト、運営から、世界BOSS、連盟輸送、遠征作戦など無料でダイヤを入手しています。

 

ちなみに、ダイヤギフト1セットだけで考えると1ダイヤ=0.930…..円(34,250 ÷ 36,810)となります。

 

結論②を設けた理由

 

解決方法B’結果

  入手ダイヤ 獲得費用 1ダイヤあたり
ランダム抜粋月1 132,760 89,360円 0.673円
ランダム抜粋月2 75,910 36,580円 0.482円
ランダム抜粋月3 230,720 171,390円 0.743円
ランダム抜粋月4 137,240 95,710円 0.697円
ランダム抜粋月5 162,810 148,930円 0.914円
ランダム抜粋月6 149,640 107,640円 0.719円
889,080 649,610円 0.730円

 

より実際値に近づけるため、過去の実績からリアルな数字を算出しました。

範囲は0,482~0.914円平均値はであり0.73円となりました。

 

まとめ

※今後の考察記事は「1ダイヤ=0.65円」として計算します。非常にシビアな結果が多くなるかもしれません

 

追記

超級ダイヤが購入できるようになりました。(超級ダイヤ考察

こちらではダイヤギフトより得にダイヤを入手できます。

 

これを考慮すると1ダイヤの価値がまた変わる可能性が十分あります。

 

ダイヤはいくらかを定めるのはなかなか難しいですが、変動制のあるゲーム内通貨だと思っておくと良いですよ。

 

参考資料

天降宝箱で毎日楽々ダイヤゲット

 

超級ダイヤ考察

 

 

ルーレット考察

ルーレット考察

ルーレットをダイヤPT中に回すというのはビビアミ民にとって基本になりつつあります。

本当に効率的なのでしょうか?

 

結論

橙破片の入手ということでは効率的ですが、特定のSSR破片入手でしたら英雄の帰還をおススメします。

 

 

確率表と計算

・ルーレットは1回の確立で橙破片1.1%です

・注:50回毎に必ず橙破片が手に入る

 

ここに罠が。。。

50回毎に必ず橙破片が手に入る

正:49回外れ続けると必ず50回目に橙破片が手に入る

つまり、途中で橙破片が当たると50回カウントはリセットされます

 

上記を踏まえて計算します

 

※10連の方がダイヤが少なくてすむので10連で計算します。

①10連1回で橙破片が当たる確率:10.47%(168ダイヤ使用)

②10連2回で橙破片が当たる確率:19.84%(336ダイヤ使用)

③10連3回で橙破片が当たる確率:28.23%(504ダイヤ使用)

④10連4回で橙破片が当たる確率:35.75%(672ダイヤ使用)

⑤出現率 1.1 %を 50回の救済で橙破片を手にする確率:57.52%(840ダイヤ使用)

 

この確立にヒットすると再び①からやり直すことになります。

 

※厳密には、10連の途中(例:3つ目)で当たった際は、残り(例:7回)は50回ルールに再カウントスタート

 

このルール全てを踏まえ計算すると、橙破片が当たる平均使用ダイヤは649ダイヤになります。(1枚当たり約325ダイヤ)

 

計算後実際1,963回(2日)の検証をしましたが、ほぼ同一でした。(1破片あたり319ダイヤ)

※最後は50回救済を受けて終了してありますので1日1,000回ではありません。

 

ルーレットがダイヤPTと被っていて両方の恩恵を受けるのは大事ですが、実際の数字を知っておくと良いと思います。

 

まとめ

ルーレットが非常に効率的だったら運営が毎週やるとは思えませんね

 

ダイヤPTを加味するとアリ・・・くらいに考えておいた方が良いです。

しかし、ダイヤPT中はドック拡張など使う箇所は他にもいっぱいあります。

効果的な育成(転職利用)

職業選択時、敢えてメカニックを選ぶ

大元帥を目指すメカニックです。

 

資源不足で行き詰まりを起こさないよう機を見てソルジャーに転職する方法となります。

 

やるべきこと

軍団商店ではドックタグとマシンギアを両方買い、天賦箱はドックタグで開ける

※序盤は軍団商店でマシンギアだけ買っても良いです

 

遠征商店では精鋭ガチャ券の余りではドックタグを手にいれます。

 

基礎天賦の5段目でレベル3の石油、食料施設が建てられますので必要マシンギアはそれほど多くありません

 

理由

資源の安定確保です。

金曜日の指揮官には反映されませんが施設を作った際に手に入れる資源があります。こちらはメガ単位でもらえます。

 

ソルジャーでの資源入手方法

原則採集のみになります。

 

そのため採集スキルを上げていったり、採集要員の天賦付与を行ったりと同時期に多重にやることがのしかかってきます

 

資源の必要性

資源は、職業を進める際だけでなく、兵種相性レベルを上げるのにも必要です。

 

転職の仕様

転職してもメカニック中に上げた兵種相性レベルは維持されます。

転職後ソルジャーになっても職業を進めるのに使った資源は全て返ってきます

 

転職タイミング

基本的には職業専門天賦(素材数及び時間)をにらめっこですが指標はあります。

 

①ドッグタグが3英雄になる分調達できた

②採集専用英雄が整った(参考:※)

上記両方を満たした場合に転職したら、相当強くなると思います。

 

ソルジャーになってからも資源に困りにくく育成ができるのでストレスも少ないです。

 

採集要員

 

長々メカニックをやっていても良い

とにかく資源はあって困りませんので溜め込んでも損はないです。

大元帥になって活躍することで得られる報酬と未来へ向けての我慢はサーバー上の他メンバーによりますのでうまく検討してみてください。

 

応用

上記を利用してソルジャー中にメカニック転職もアリです。

 

施設レベル3を作れるマシンギアさえ用意していれば資源不足時にメカニックになってしまうのです。

資源に課金は非常にもったいないです。

 

転職には10,000ダイヤかかりますが、資源不足に陥ってる時には資源に直接課金してもすぐ不足になります(ダイヤPT中推奨)

思い切って効率よく資源集めに徹した方が良いです。

 

補足

メカニックの方に「資源に課金するってどう思いますか?」と聞いてみてください。

「考えられない」という返答がくるはずです。

 

特選週パスはどれをもらう?

 

どれを選ぶのが賢明なのか?

特選週パスの考察です。

結論:下の画像セット

 

 

+1兵器について

タクマスの人は+1兵器を無駄だと思うかもしれませんが、そんなことはありません!

大元帥になる準備という観点としては非常に意義があります。

 

+1兵器を辞める場合強化部品宝箱になると思います。

しかし、長期的に見るとこちらは課金する必要がなくなるアイテムです。

 

悩むのは一番右の列

橙破片、レアスキル箱、体力回復薬

 

 

運営定価としては

1橙破片=250円

1レアスキル箱=33円

1体力回復薬=150円

となっております。

 

定価から並べると

 

橙破片 < レアスキル箱 < 大体力回復薬 となります

 

 

しかし、必要性から考えて大体力回復薬を外した結論となっております。

※悠久で上位を狙ってる人以外は大体力回復薬は結構余ると思います。

 

 

英雄徹底考察

英雄選定

おススメ英雄順に並べます

※新英雄が実装され次第考察後更新します

 

選定方法

①英雄の「戦争」「防衛」によるユニット能力の変化

例:戦争30,684 → 部隊攻撃61.368%UP

  防衛25,604 → 部隊生命51.208%UP

 

②スキル能力

スキルの能力及び発動条件、発動確率

 

②の補足(追加ダメージ)

~プラス査定~

必ずダメージを与える

 

~マイナス査定~

・追加ダメージは特定ユニット(特定ユニットのみ残ってる場合は追加ダメージ無し)

・対象ユニットのみに追加ダメージ(通常攻撃で対象ユニットを倒した場合空撃ちになる)

 

③専用スキルレベル5で比較

専用スキルにはダメージ追加など固有能力があります

レベル3、レベル5、レベル7と固有能力が上昇しますがレベル5で比較しました


陸軍英雄

クリエッタ

総括

進攻93.73点

防衛51.30点

 

良点

相手の攻撃を無効にするだけでなく攻撃UPの効果まで持っている

複数人が籠った施設に進攻した場合、次の相手になるとシールドが再発動する

 

悪点

防衛時はダメージ無効効果なし


シエル

総括

66.64点

 

良点

スキル発動時の5連発は強力

スキル対象は全ユニットであり空撃ちが無い

この強力なスキルの基礎発動率は約30%

 

悪点

発動確率が運営によって変更される


ポーラ

総括

57.46点

 

良点

専用スキルのダメージ追加が付加されてから陸軍そのものの力を相当底上げする

 

悪点

専用スキルの影響が大きいため次のステップに行こうとすると専用スキルレベル7という大変さが待っている


ナージャ

総括

57.14点

 

良点

陸軍に限らず攻撃力UPする

どの兵種としても使える

(戦闘には無関係だがNPCから拾ってくるアイテムは非常に価値がある)

 

悪点

専用スキルがアイテム回収上限UPなので戦闘力が上がらない

戦闘編成に入れる場合スキルの入れ替えが必要


八乙女撫子

総括

進攻53.90点

防衛59.42点

 

良点

兵種を選ばずスキル発動する(演習時の防衛設定向き)

防衛時3発の追加ダメージだけでなくダメージ減効果も付与

 

悪点

進攻時には物足りない

スキル基礎発動率約25%


フェリシア

総括

50.48点

 

良点

反撃スキルのダメージは強力

 

悪点

反撃スキルの発動までに7ターンもかかる

実はダメージ減効果はそれほど大きくない(※ダメージ減少効果計算方法参照


エイミー

総括

46.80点

良点

スキル基礎発動率約50%

 

悪点

追加ダメージの対象に制限あり

追加ダメージが物足りない

世界BOSSや連盟マシンには不向き


ラグノ

総括

46.77点

 

良点

スキル基礎発動率約35%

世界BOSSや連盟マシンには効果的

 

悪点

通常攻撃により対象ユニットが破壊されていた場合空撃ちになる


ランチ

総括

37.21点

良点

 

悪点

スキル効果を発揮するのがあまりに遅い


ジュリア

総括

35.69点

良点

 

悪点

対空軍にのみ効果を発揮


アイ

総括

35.38点

良点

 

悪点

対空軍にのみ効果を発揮


海軍英雄

ライズ

総括

対陸進攻97.25点

進攻86.40点

防衛43.14点(対陸防衛は僅差なので省略)

 

良点

進攻時は桁違いの強さを誇る

燃焼ダメージも相手の攻撃前に入る

 

悪点

防衛英雄は別で必要

進攻英雄とはいえ、世界BOSSや連盟マシンには不向き


セレスト

総括

60.59点

良点

海軍のダメージを飛躍的に上げる

 

悪点


クロワ

総括

56.69点

 

良点

空撃ちの概念がない(通常攻撃で倒したユニットがその列最後のユニットであったとしても、スキルは次の列に発動させる)

 

悪点

スキル基礎発動率約20%


フーカ

総括

56.59点

 

良点

海軍のダメージを非常に上げる

専用スキルも上げやすい

 

悪点


ベアトリス

総括

54.26点

 

良点

海軍の能力を攻守共に上げる

 

悪点

上昇能力は特段優れているわけではない


マディ

総括

53.11点

良点

追加ダメージを後列にも与える

 

悪点

スキル基礎発動率約20%


マーテル

総括

52.08点

 

良点

 

悪点

ダメ減効果が非常に少ない(※ダメージ減少効果計算方法参照


エリン

総括

49.30点

スキル基礎発動率約50%

 

悪点

追加ダメージの対象に制限あり

追加ダメージが物足りない

世界BOSSや連盟マシンにも不向き


コーデリア

総括

48.34点

良点

スキル基礎発動率約35%

世界BOSSや連盟マシンには効果的

 

悪点

通常攻撃により対象ユニットが破壊されていた場合空撃ちになる


アンカ

総括

36.73点

良点

最初のユニットでスキルを発動できれば・・・

 

悪点

海軍での運用のみであるため結局最前列にのみ効果


マイン

総括

35.21点

良点

採集がはかどる

 

悪点

基地防衛時のみのスキルで残念すぎる数値


レベッカ

総括

34.84点

良点

海軍訓練速度UP

 

悪点

対陸軍のみ効果


空軍英雄

ドローネ

総括

61.65点

 

良点

空軍の能力を攻守共に上げる

防衛時は同能力を全兵種で受ける(演習時の防衛設定向き)

 

悪点

世界BOSSや連盟マシンには不向き


メルチェ

総括

55.98点

良点

戦闘開始後即発動する

「ユニットを破壊=相手の攻撃力をさげる」なので先手で全ユニットにダメージを与えるのは非常に効果的

 

悪点

開戦シールドが高い相手が増えてきたため効果が徐々に弱まりつつある

世界BOSSや連盟マシンには不向き


フライ

総括

50.58点

良点

スキル基礎発動率約50%

 

悪点

追加ダメージの対象に制限あり

追加ダメージが物足りない

世界BOSSや連盟マシンにも不向き


ラシュー

総括

48.85点

良点

スキル基礎発動率約35%

世界BOSSや連盟マシンには効果的

 

悪点

通常攻撃により対象ユニットが破壊されていた場合空撃ちになる


フォーミュラ

総括

45.39点

良点

スキルダメージは敵全体

 

悪点

反撃スキルの発動までに7ターンもかかる


メリル

総括

42.77点

良点

専用スキルで対空軍のダメージが増す

 

悪点

全てのユニットに効果が適用されるまで9ターン掛かる

その前に後列にスキル攻撃もしくは空軍の通常攻撃で削られることを想定すると実際ダメージ減効果は40.1%ではなく20%前後として計算しなければならない


ハイム

総括

42.26点

良点

 

悪点

そもそも3分割されている攻撃の30%はあまりに少ない


ミミ

総括

41.88点

良点

 

悪点

スキルを発動後「次の空軍から受ける攻撃・・・」という圧倒的不利な条件

即恩恵を受けるためにタッグ英雄としてラシューを入れるしかない


リコ

総括

36.15点

良点

 

悪点

スキル発動させてやっと1回攻撃を防ぐだけ


セリーナ

総括

34.39点

良点

 

悪点

対海軍のみのスキル

前列にしか効果がない


ダメージ減少効果計算方法

基本ダメージ減少バフ + スキル効果 +100 ÷ 基本ダメージ減少バフ +100

となります。

 

基本ダメージ減少バフ150%の場合フェリシアを編成すると

(150 + 45.9 + 100) ÷ (150 + 100) = 1.18

つまり実質ダメージを18%減らすということです。

 

基本ダメージ減少バフ150%の場合マーテルを編成すると

(150 + 11.4+ 100) ÷ (150 + 100) = 1.0456

つまり実質ダメージを4.56%減らすということです。