スクリーン~永遠の序幕~解説3(ネタバレあり)

前記事

スクリーン~永遠の序幕~解説1(ネタバレあり)

スクリーン~永遠の序幕~解説2(ネタバレあり)

 

※注意

前記事に続き、本記事はネタバレを含んでいます。

 

スクリーン~永遠の序幕~解説3

お問い合わせから頂きました中で最も多かった質問に回答させていただきます。

 

質問 

プロローグ2の終盤で有希はどうして「終わりにしましょ」と言えるのでしょうか?有希も仮想空間の世界だと気づいているのでしょうか?末文にもありますが、現実世界ではないことに気が付いたのは蒼斗だけということになっています。まるで有希も気づいているかのような発言になっていて理解できません。

 

回答の前に

私なりな解釈と共に山田健太郎先生に質問させていただきました。その上でお返事を頂きましたので間違いない回答をお届けできます。

 

回答(順を追って説明していきます)

重要な前提

外からのプログラムの組み方次第仮想空間内の出来事はいとも簡単に変わるのです。

 

例えば、プロローグ2の蒼斗は自身の作った仮想空間の世界について「2024回目のシミュレーションを行い、初めて犠牲者が出なかった」と言っています。つまり、2023回までは犠牲者がいることになります。

 

出来事

プロローグ2の終盤で、奇しくも蒼斗の作った仮想空間の世界と似たシチュエーションが起きます。これが出来事です。

有希が崖から落ちそうになり、その腕を掴むシーンです。

 

多くの人の感じ方

有希の「終わりにしましょ」という一文が読者に与えるもの。確かに、まるで有希もプロローグ2の世界が仮想空間の世界だと気づいたかのように感じます。

 

そして、これこそが読み手である我々の人間らしさになります。

 

ちょっと混乱してきますよね。

 

改めてになりますが、有希は気づいていません。読み手である我々がそう結び付けてしまうだけです。

 

 

説明

解説2と同文ですが、KTRの発言に以下のものがあります。

「人は、まさに今みたいに法則性を予感します」

「そうやって勝手に予感し、関連を感じ取ります」

 

今まで理解してきたことを使いたくなるのが我々人間です。裏を返せば、今回のような質問が出てくること自体が山田健太郎先生が願っていることであるとも言えますね。

 

まとめ

有希は自身の世界が仮想空間であることに気づいていない。加えて、崖下が岩肌であること。以上を考慮すると、プロローグ2の終盤では有希は本当に自殺を試みていることになります。

 

「終わりにしましょ」との発言が、蒼斗との関係についてなのか、人生についてなのか具体的な言及は無く何を終わりにしようとしているのか明確ではありません。

 

なぜ有希は自殺を試みたのか

仮想空間の世界は現実世界の組み方(設定)により影響を直に受けます。大前提を組み換えてしまえば、いきなり主要人物が自殺を試みてしまうこともあるでしょう。

 

そして、プロローグ2の蒼斗はその何回目かのシミュレーションの世界に居たに過ぎません。

 

ゲームを好む方なら分かりやすいと思いますが、エンディングが複数あるRPGを想像すると良いと思います。1つのバッドエンドのようなものです。

 

もう1歩踏み込んで

プロローグ1や本文(蒼斗の作った仮想空間の世界)とプロローグ2(現実世界の作った仮想空間の世界)での描写を見比べてください

異なるのは、「崖下が岩肌」である箇所だけではありません

 

一例抜粋

―プロローグ1や本文―

カモメが一羽横切る間を空けて有希が振り返る。そしてさらっとフルートみたいに言った。

「別れて欲しい」

 

―プロローグ2―

カモメが一羽横切る間を空けて有希が振り返った。そして壊れたフルートを無理やり吹くように言う。

「終わりにしましょ」

 

このように、セリフ以外にも同一ではない描写があります。

セリフだけ抜き取るのではなく、付近を見比べることでそれぞれは独立しているシーンと分かります。

 

正直に申し上げますと、そんなの分かるか!!って感じもあるのも本心です・・・笑。言葉は魔法ですよね。楽しかったです。

 

追記

まさか本家のビビアミより反響が大きいとは思いませんでした。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA